2007年07月16日
おしょうしな

きてけっちゃ皆さんおしょうしななぁ~


棟梁、棟締め中!
Posted by 山ちゃん at 16:54│Comments(4)
この記事へのコメント
上棟式などによく一番上の写真を「旗のようなもの」をみます。どういう意味があるんですか?教えてください。
Posted by いぐね at 2007年07月16日 18:35
「五色の旗」は、安全祈願!
並べる順序もあり、日の出から日没を表し一日の無事を祈ります。
中国の五行説に由来するところもあり、万物を意味しているともいわれています。
青→木、赤→火、黄→土、白→金、紫→水
余談ですが、上棟式の夜に、しっけいしてきた旗を腹帯にすると安産になるとも言われています。
これは、昔の話かな!今は旗も木綿じゃないんだよね~
並べる順序もあり、日の出から日没を表し一日の無事を祈ります。
中国の五行説に由来するところもあり、万物を意味しているともいわれています。
青→木、赤→火、黄→土、白→金、紫→水
余談ですが、上棟式の夜に、しっけいしてきた旗を腹帯にすると安産になるとも言われています。
これは、昔の話かな!今は旗も木綿じゃないんだよね~
Posted by 山ちゃん at 2007年07月17日 10:48
なかなか勉強になりました。
Posted by いぐね at 2007年07月17日 17:56
ほぅ~なるほど!
それぞれ意味あんなんの~
この旗は使ったら建て主さんの屋根裏さ
置いでおぐな?
それぞれ意味あんなんの~
この旗は使ったら建て主さんの屋根裏さ
置いでおぐな?
Posted by 台町のあねちゃ at 2007年07月17日 20:12